テマリブログ

てまり窯の作業日報など

感想

JASRACコンサート

今夜は、真岡市民会館で催されたJASRAC文化事業コンサートに行きました。http://www.jasrac.or.jp/出演者の皆さんは、NHKをはじめ有名なTV番組のテーマ音楽やCM、アニメなどの音楽を担当しており、聞きなじみのあるフレーズを演奏してくれました。「この人が…

Road To Rebirth

今日のFM番組のゲストで、ハゲタカのエンディングの曲(Road To Rebirth)を歌っている、tomo the tomoさんが出演していた。この曲は、この人にしか歌えないと思った。壮大なスケールを感じる傑作。彼女の歌声は、ベリンダ・カーライルを彷彿とさせる。http://…

木内博一さん

今夜のNHKプロフェッショナルは、農業経営者の木内博一さんだった。 野菜の旬を「冷凍技術」で、規格外を「カットしてパック詰め」で解決するとは! ここでも、市場を通さない産直の可能性を感じる。病気の原因菌を通さない素材を使った高糖度トマトや、刈取…

材料科学

昨晩のNHKプロフェッショナルは、東工大の材料科学者、細野秀雄教授。紫外線を照射することでセメントに電気が通ったり、工房にもたくさんある石灰とアルミナで、オレンジ色の透明な物質が出来たり、鉄と砒素で超伝導物質が出来たり、驚くことばかり。材料科…

HY

今日のNHKFM鈴木万由香のミュージックプラザの中で聴いたHYの「366日」という曲、いい感じ。歌詞は、切なさを超えて重過ぎるけど、声もメロディーも素敵だ。http://www.hymode.net/index.html

世界恐慌

今夜、NHK「その時歴史は動いた」を観た。「経済危機、世界を揺るがす 〜1929年「暗黒の木曜日」はなぜ起きたのか〜」http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2009_03.html歴史は繰り返すというけれど、今起こっている世界同時不況が、80年前に起こった世界大恐…

うつ病治療

今夜のNHKの番組で、うつ病治療のことをやっていた。まず驚いたのが、医師免許さえあれば、精神科の専門教育を受けていなくても、精神科を標榜出来ると言う事。つまり、医師の技量に大きな差があるということらしい。儲け主義の悪質な医師もいるのだろう。う…

女と男

今夜のNHKスペシャル「女と男」は衝撃的だった。Y染色体が、単純コピーを繰り返して行くうちに、どんどん壊れていき、数百万年後、消滅していまうかもしれないなんて知らなかった。現にY染色体が無くなってしまった哺乳類(ネズミ)もいるのだ。このネズミの…

食糧危機

昨晩、NHKスペシャル「世界同時食糧危機(1)アメリカ頼みの“食”が破綻する」を観た。国内で消費しきれないトウモロコシを安値で、海外に輸出し、輸出先の農業を衰退させ、アメリカ農業に依存させる攻撃的戦略。世界的にこの戦略を進めたから、トウモロコシ…

崖の上のポニョ

今夜は、家族で「崖の上のポニョ」を観にMOVIX宇都宮に行った。丁度雷雨と重なり、びしょ濡れで映画を観ることに。海のシケで水浸しになる映画だから、準備OK! アンデルセンの人魚姫やワーグナーの楽劇ワルキューレ、夏目漱石が遠い下敷きになっているら…

COROT

先日の日曜美術館は、大好きなCOROT*1だった。 代表作 モルト・フォンテーヌの思い出 真珠の女 ヴィル・ダヴレーの森の中で、楽しく我が道を行くコローの絵は、押し付けがましくなく、静かに囁いているようと表現されていたが、確かにニンフの囁きが聞こえて…

Food Mileageを減らせ!

昨晩、NHK総合でやっていた「Food Mileageを減らせ!日本の食卓大研究」は、分かりやすくて面白かった。フードマイレージ*1のダントツ世界一は、日本なのだ。もし輸入が止まったら、日本の食卓から、かなりのものが消えるという。エネルギーの無駄な消費と、…

カンブリア宮殿

村上龍さん進行のテレビ東京「カンブリア宮殿」という番組を久しぶりに観た。今回は、デザイナー・奥山清行さんの「日本のモノづくりをイタリア式で救え」というタイトルで、興味を引かれた。イタリアの中小企業(全企業の99.8%!)の心意気は・・・、 下請け…

三重苦

今日の朝日新聞・経済のページに「陶磁器値上げ 三重苦」という見出しがあった。三重苦とは・・・ 需要減 安価な輸入品 燃料高 瀬戸でも廃業が増えているという。他人事ではない。燃料代はどんどん上がるのに、需要減の中、価格転嫁など出来る状況ではない。…

天までとどけ

中村中さんのCDアルバム「天までとどけ」を聴いた。ラジオで知った「友達の詩」という素敵な曲が入っているCD。 生物学的には「男性」でも、心は「女性」という性同一性障がいであることを隠すことなく、表現しているところがいい。 手を繋ぐくらいでいい、…

いのちのいろえんぴつ

夜、テレビ朝日で「いのちのいろえんぴつ」というドキュメンタリードラマを観た。http://www.tv-asahi.co.jp/iroenpitsu/北海道厚岸に生まれて、夭逝した少女と学校のクラスメートと先生の日常のドラマ。自分の娘と近い歳で夭逝してしまっただけに、ご両親の…

斉藤さん

連続テレビドラマは、あまり観ることないけど、水曜10時4CHの「斉藤さん」は、面白くて観ている。斉藤さんのような、一本スジの通っている人って、信頼出来る勇気のある人だと思う。こういう人には、素の自分を素直に出せるから、上辺だけの仲良しごっこで…

「狂い」のすすめ

今日も、引き続き体調不良で10時過ぎに工房へ行き、雑用をしていたら、エホバの方が二人で来てくれた。お昼になるまで、おしゃべりしてしまった。洗脳されているのか、まじめ過ぎるのか、この方たちに是非読んで頂きたいと思ったのが、午後に読んだ、ひろ…

一秒の世界

夜、一秒の世界というテレビ番組を観た。 今回、印象に残ったのが、中米のニカラグアとコスタリカの話。内戦に明け暮れたニカラグアの貧困と軍隊を捨てて教育や環境に力を入れて平和なコスタリカ。隣り合う二つの国の明暗がはっきりしていて興味深かった。 …

岡田貴嗣君

今度は、アンビリーバブルという番組の最後でやった日本の小学生の話。難病のため、12歳で他界した少年とクラスの友達との温かい交流に涙した。昨日観た中国の小学生のドキュメンタリーで感じた寒々とした感情と正反対の温かい大切なものを感じた。岡田貴嗣…

小皇帝の涙

NHKの「小皇帝の涙」というドキュメンタリー番組を録画で観た。小学5年生といえば、うちの長女と同じだけど、中国の小学5年生は、あまりに可哀想。学校でも、家庭でも親がまとわりついて勉強、勉強!虐待と言っても過言ではない。 高い学歴がなければ、安定…

professional

今夜のNHK「professional」はイチローだった。野球に全く興味はないが、面白かった。「白い巨塔」と「カレーライス」が好きだと知って、とても親近感が湧いた。愛犬の柴犬「一弓」も可愛い。「型」を時間通りにこなすことで、脳の無意識の領域にスイッチを入…

地球温暖化に挑む

今夜は、NHKで「地球温暖化に挑む」という番組を観た。 スターン博士の言葉が強く残った。 このままのペースで、二酸化炭素を排出し続ければ、2〜3年のうちに取り返しのつかないポイントを超えてしまうかもしれない。低炭素社会へのシフトが不可欠で、経済…

サンデーモーニングSP

後半は"グローバリズムと温暖化"をテーマに送る。世界を席巻するグローバリズムの波。そのすさまじい市場原理主義は、深刻な格差や貧困問題を生み出している。また、激しさを増す人間の経済活動は環境にも甚大な影響を与え、温暖化の背景になっている。今、…

手紙

夜、「手紙」という悲しいTVドラマを観た。犯罪加害者の弟の視点から、「罪を償うこと」の意味を考えさせられるドラマ。普段のニュースでも隠れがちな犯罪加害者の親族の苦悩に思いを馳せてみる。犯罪被害者のやり場の無い強烈な怨みに共感して、犯罪加害者…

塗られた本

松本清張のドラマ「塗られた本」を観た。ストーリーより若年性アルツハイマーという病が、本人や周りの人間をどう変えていくかに興味が・・・。過去が失われ、未来は自分さえ分からなくなる死の世界?。狭められて行く時間の帯。自己同一性を失う事で感じる…

半落ち

演奏会から帰って来てから、妻と「半落ち」を観た。 生きていく中で起こる悲しい出来事の連続。 子供の死と妻が壊れていく、辛く悲しい現実。 生きることが、とてつもなく辛い中で見える光。 今夜は、久しぶりに酒を飲んでしまったせいか、涙が止まらない。

定期演奏会

笠間からの帰えり、真岡市民交響楽団第38回定期演奏会に行きました。ブログ友達のなのぽったさんも楽団員でトロンボーンを演奏しています。 演目は・・・、 ブルックナー 序曲ト短調 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64 チャイコフスキー …

日本賞

日本賞という優れた教育関係の番組に贈られる賞を受賞した作品を2つ観た。一つは差別を体験する実験を行った小学校のクラスのドキュメンタリー。もう一つは、アスペルガー症候群の少年と家族のドキュメンタリー。前者は、アウシュビッツから生還した人の研…

あなたの笑顔・・・

今夜のNHKスペシャル、「あなたの笑顔を覚えていたい」を妻と観た。「博士が愛した数式」の博士と同じように、数分前の記憶が消えてしまう障害を持つ女性の育児風景のドキュメンタリー。自分の子供が乳児だった頃の大変さを思い出すと、記憶出来ない彼女の苦…