テマリブログ

てまり窯の作業日報など

もう半分窯出し

今日は、残りの半分の窯出しから。試験片も全て出た。

  • 刷毛目泥

今回、新しく作って、ぶっつけ本番してしまった刷毛目泥。溶化化粧土化してもなお、改善されているけど、泥が濃いところにピンホールは出来ていた。これは問題。平物の刷毛目には、ピンホールが出来ないのは何故だろう? 泥の薄いところと厚いところの発色の違いが大きくなった。良いのか悪いのか、判断の難しいところ。溶化化粧土化すると、釉薬となじみやすくなって、発色が悪くなるせいか?

  • 色泥

顔料を使った色泥は、薄桃色も薄緑もこげ茶も問題なし。ただ、実際に使ってみてどうか・・・。こげ茶は普段使いの食器にも使えそうだけど、薄桃色や薄緑は特殊なものにしか使えないかも。
炭酸銅を使った色泥は、なかなか渋く、炭酸銅の量を減らせば使えそう。

  • 陶芸教室用白釉

大谷石をベースにした釉薬も並白をベースにした釉薬も、どちらも今使っている釉薬より青白い感じ。